プログラミングを効率的に学習する方法に、Progateやドットインストール・プログラミングスクールなど様々なツールがありますが、必ずしもこれらを全て活用するべきなのでしょうか?そんなことはありません。自分に必要なところだけ必要な場合にのみ活用すれば良いのです。
プログラミングの学習は自由です。ただし私が経験してきた中でこれをやれば、学習効率がアップするという内容について今回まとめてみましたので、これからプログラミングを勉強しようと思う方は是非参考にしてください。
プログラミングの学習効率は、作りたいものがあるかで決まる。
まず最初に皆様に言いたいことがあります。それは「作りたいもの決まってますか?」
プログラミング学習において学習を効率的に進めるには、これが決まっているのといないので雲泥の差がでます。
作りたいものがない方は、学習方法ではなく「作りたいものをまずは決めましょう。」
え?何故そんなものを決める必要があるのかって?
プログラミング学習は困難の連続です。険しい道のりですし継続しなければプログラミングは自分の身につきません。
そんなプログラミングの世界に足を突っ込もうとしているあなたは、これを挫折することなくクリアしていく必要があります。
その為には「ただ、なんとなく勉強してみたい。」「フリーランスになって自由な生活を手に入れたい」のような曖昧な目標では、途中で学習する目的を見失い習得する前に挫折してしまう可能性が高いのです。
なので、まずは「私はこれを作りたい!」という具体的に楽しい前向きな目標を持ち、困難にぶち当たっても自分自身をブレない!負けない!打たれ強いプログラミング体質に変えていくのです。
更に、目標物が固定されることで学習する内容が全て「作りたいもの」を作る為にやっているという中身を伴った学習に変わります。
もし作りたいものが「何も思い浮かばない」という方は、身の回りの簡単なアプリを想定してはどうでしょうか?
私が初心者の時は掲示板サイト2ch(難易度は低いです。)を目標にしました!作りたいものによってその後に学習する内容というのは大きく変わると思いますので、自分の学習内容にあった作りたいものにしてください。
プログラミングは手を動かしてなんぼ。
作りたいものは決まりましたか?では早速それを作り始めましょう!
「え?いきなり?」
はい。私はいきなり作り始めます。なので初めに決めた「作りたいもの」は簡単な方が良いと思います。
作りたいものが決まっているということは、必要になる言語や知識が自然と決まってくるということです。
例えば2chを作りたい場合には、ウェブサイトを作成したいわけなので言語はPHPやRubyあたりが無難になると思います。
ウェブサービス作成にどの言語を選ぶべきなのか?という話については別の機会にして私の場合は、たまたまPHPを最初の言語に選択しました。
言語が決まれば、それに関しての情報を集めます。書籍でも良いですし、Progateやドットインストールなど無料のツールを使うのもありでしょう。
掲示板が作りたい!(私の場合)ということは決まっているのですから、それら本やツールなどから「掲示板の作り方」に関連する項目を学ぶと同時に自分の掲示板にその学んだ内容を取り入れていきます。
わからないことが出てきたら、Googleの検索窓にわからない内容を打ち込み、検索し、出てきたものを実際に試してみる。
これの繰り返しです。そうして、自分の掲示板をだんだん自分の思う形に作り上げていくのです。
簡単に説明してはいますが、とても難しい作業であることに変わりありません。
しかし、これは世の強強エンジニアさんも全く同じことをやっています。
プログラミングの学習はとても地味な作業の繰り返しです。しかし、この作業が楽しくなる方も多いです。というかプログラミングはわからないことを解決するということを繰り返すので、常に新しいことを学べるので飽きがきません。是非楽しみながらプログラミングを学習してくださいね。
世の中に公開することこそ最高のアウトプット!
苦労した結果、自分の思う作品ができたら、是非自分の成果物として世の中に公開しましょう!
GitHubでソースコードを公開するのも一つの手ですが、ウェブサイトであればインターネット上で世界中の人からアクセスできるようにすれば、自分の作品を多くの人にみてもらえる可能性があります。
もちろん、公開するには責任が伴いますがその責任を追うことさえもプログラミングの学習です。
そして、公開するという行為は最高のアウトプットになります。自分の自信にも繋がりますし、IT企業への転職先での面接時や、フリーランスになった時のポートフォリオとしても活用できると思います。
これからプログラミングを始める方は是非ここを目指してプログラミングの学習を初めてくださいね。
まとめ
プログラミング学習を挫折せず、効率よく学習する為には
- 作りたいものを決めること
- 実際に作りながら、わからないことを調べる
- 世の中に作品を公開する
これを実践することで、あなたのプログラミング学習効率は飛躍的にアップするはずです。
しかし、それでもわからないことがあったり、治せないエラーがある時は私が運営するプログラミング学習サポートサービス・カタカタジム(https://katakata-gym.com)に相談してください。きっとあなたの学習の助けになるはずです。